全身麻酔導入支援システム、全身麻酔導入支援ゲーム装置、および、全身麻酔導入支援ゲーム装置用のプログラム
- 開放特許情報番号
- L2018001984
- 開放特許情報登録日
- 2018/9/12
- 最新更新日
- 2019/8/23
基本情報
出願番号 | 特願2016-227608 |
---|---|
出願日 | 2016/11/24 |
出願人 | 国立大学法人千葉大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/5/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人千葉大学 |
発明の名称 | 全身麻酔導入支援システム、全身麻酔導入支援ゲーム装置、および、全身麻酔導入支援ゲーム装置用のプログラム |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品、生活・文化 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 全身麻酔導入支援システム、全身麻酔導入支援ゲーム装置、および、全身麻酔導入支援ゲーム装置用のプログラム |
目的 | 全身麻酔導入時に、患者が麻酔マスクを嫌がらず、患者自らが麻酔薬の吸入に協力する行動をとるよう支援する全身麻酔導入支援システム、全身麻酔導入支援ゲーム装置、および、全身麻酔導入支援ゲーム装置用のプログラムを提供すること。 |
効果 | この発明の全身麻酔導入支援システムによれば、全身麻酔が必要な患者に対して見せているビデオゲーム装置の表示部に表示されている表示を、患者の呼吸信号に基づいて(患者の呼吸信号に連動させて)、患者に対してさらなる呼吸を促すような表示動作が起こるよう変化させることにより、全身麻酔導入時に、患者が麻酔マスクを嫌がらず、患者自らが麻酔薬の吸入に協力して呼吸をしてくれるので、患者に対する麻酔導入を支援することが可能となる。 |
技術概要![]() |
全身麻酔という医療行為が必要な患者に対して前記全身麻酔を導入する際にそれを支援するための全身麻酔導入支援システムであって、
前記全身麻酔で用いられる麻酔ガスを吸入する前記患者の呼吸信号を取り込むビデオゲーム装置を備え、 前記ビデオゲーム装置は、 表示部と、 前記呼吸信号を取得する呼吸信号取得部と、 前記呼吸信号取得部が取得した前記呼吸信号に基づいて、前記表示部に表示されている表示を、前記患者に対してさらなる呼吸を促すような表示動作が起こるよう変化させる表示動作制御部と、 を備えることを特徴とする全身麻酔導入支援システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|