微小構造体の製造方法、電子素子の製造方法、及び、電池用電極の製造方法

開放特許情報番号
L2018001783
開放特許情報登録日
2018/8/17
最新更新日
2018/8/17

基本情報

出願番号 特願2014-062638
出願日 2014/3/25
出願人 学校法人 関西大学
公開番号 特開2014-208395
公開日 2014/11/6
発明の名称 微小構造体の製造方法、電子素子の製造方法、及び、電池用電極の製造方法
技術分野 輸送、電気・電子、金属材料
機能 材料・素材の製造
適用製品 微小構造体、電子素子、及び微小構造体の製造方法
目的 単位体積あたり十分な表面積を有する微小構造体及び電子素子を提供すること。
また、単位体積あたり十分な表面積を有する微小構造体を得ることができる微小構造体の製造方法を提供すること。
効果 本発明の微小構造体、電子素子、及び電池用電極は、単位体積あたり十分な表面積を有するという効果を奏する。本発明の微小構造体の製造方法は、単位体積あたり十分な表面積を有する微小構造体を得ることができるという効果を奏する。
技術概要
基材の表面に形成され金属を含む微小構造体であって、
一端が前記基材を向き他端側へ延びるほど前記基材から離れるように配された第一棒状部と、該第一棒状部の一部から延びる第二棒状部とを備えている微小構造体。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

登録者名称 関西大学

その他の情報

関連特許
国内 【有】
国外 【無】   
Copyright © 2021 INPIT