ホログラフィックメモリ再生装置およびホログラフィックメモリの再生方法、復調装置および復調方法、ならびに観測装置および観測方法
- 開放特許情報番号
- L2018001597
- 開放特許情報登録日
- 2018/8/14
- 最新更新日
- 2018/8/14
基本情報
出願番号 | 特願2012-539600 |
---|---|
出願日 | 2011/10/19 |
出願人 | 国立大学法人北海道大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/4/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人北海道大学 |
発明の名称 | ホログラフィックメモリ再生装置およびホログラフィックメモリの再生方法、復調装置および復調方法、ならびに観測装置および観測方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | ホログラフィックメモリの再生装置および再生方法、復調装置および復調方法 |
目的 | 雑音の影響を受けることなく、多値の位相情報を精密に再生することができるホログラフィックメモリの再生装置および再生方法を提供すること。
また、雑音の影響を受けることなく、多値の位相情報を精密に復調することができる空間位相変調信号または空間直交振幅変調信号の復調装置および復調方法を提供すること。 また、観測対象からの透過光または反射光における光強度分布および光位相分布をリアルタイムに観測することができる、光強度分布および光位相分布の観測装置および観測方法を提供すること。 |
効果 | ホログラフィックメモリ再生装置および再生方法によれば、雑音の影響を受けることなく、多値の位相情報を精密に再生できる。したがって、空間位相変調信号または空間直交振幅変調信号を記録されたホログラフィックメモリを高精度に再生できる。
また、復調装置および復調方法によれば、雑音の影響を受けることなく、空間位相変調信号または空間直交振幅変調信号を高精度に復調することができる。 また、観測装置および観測方法によれば、観測対象からの透過光または反射光における光強度分布および光位相分布をリアルタイムに観測することができる。 |
技術概要![]() |
空間位相変調信号または空間直交振幅変調信号を含む信号光と参照光とから生成される第1のホログラムが記録されたホログラフィックメモリの再生装置であって、
第1の参照光を前記ホログラフィックメモリに照射して、前記第1のホログラムの回折光を生成するホログラム回折光生成部と、 前記第1のホログラムの回折光と干渉しうる第2の参照光の位相を変化させるとともに、前記第1のホログラムの回折光と前記位相を変化させた第2の参照光とから複数の第2のホログラムを同時に生成するホログラム生成部と、 前記複数の第2のホログラムのそれぞれの強度分布を検出する検出部と、 前記複数の強度分布に基づいて前記空間位相変調信号または前記空間直交振幅変調信号を復調する処理部と、 を有する、ホログラフィックメモリ再生装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 譲渡に関しては応相談。下記は研究シーズのURLです。
https://seeds.mcip.hokudai.ac.jp/jp/view/152/ 米国:特許第.8,817,585号 欧州:11834044.7 中国:特許第ZL201180050717.1号 韓国:特許第10-1785761号 |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|