全固体二次電池_1_全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器_2017年度WIPO GREEN DB登録済
- 開放特許情報番号
- L2018001343
- 開放特許情報登録日
- 2018/6/27
- 最新更新日
- 2018/6/27
基本情報
出願番号 | 特願2015-533793 |
---|---|
出願日 | 2013/8/26 |
出願人 | 富士通株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/3/5 |
登録番号 | |
特許権者 | 富士通株式会社 |
発明の名称 | 全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器 |
目的 | 全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器において、全固体型二次電池の結晶化アニール工程を不要にする。 |
効果 | 開示の全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器によれば、全固体型二次電池の結晶化アニール工程を不要にすることが可能になる。 |
技術概要![]() |
基板と、負極と、固体電解質と、正極とを有する全固体型二次電池であって、
前記負極としてLiを用いるとともに、 前記正極としてアモルファス状態のLiFePO↓4を用い、 前記基板、前記負極、前記固体電解質及び前記正極を、基板、負極、固体電解質、正極の順序で積層した積層構造を有することを特徴とする全固体型二次電池。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | ファミリ:中国_201380079053, EPO_13892637.3, 米国_15/051905, 【SDGs目標】 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|