舌苔量推定システム及び舌苔量推定方法
- 開放特許情報番号
- L2018001197
- 開放特許情報登録日
- 2018/6/5
- 最新更新日
- 2020/11/20
基本情報
出願番号 | 特願2016-142876 |
---|---|
出願日 | 2016/7/20 |
出願人 | 国立大学法人千葉大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/1/25 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人千葉大学 |
発明の名称 | 舌苔量推定システム及び舌苔量推定方法 |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品、情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 舌苔量推定システム及び舌苔量推定方法 |
目的 | 舌苔を非接触的に推定することができる舌苔量推定システム及び舌苔量推定方法を提供する。 |
効果 | 舌苔を非接触的に推定することができる舌苔量推定システム及び舌苔量推定方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
本発明の一観点に係る舌苔量推定システムは、観測対象者の舌に向けて350nm以上450nm以下の範囲にピークを有する光を発する発光素子と、観測対象者の舌から発せられる蛍光を受ける受光素子と、受光素子が受けた前記蛍光の光量に基づき舌苔量を推定する推定装置と、を備えるものである。また、本発明の他の一観点に係る舌苔量推定方法は、観測対象者の舌に向けて350nm以上450nm以下の範囲にピークを有する光を発し、観測対象者の舌から発せられる蛍光を受け、蛍光の光量に基づき舌苔量を推定するものである。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|