マグネシウム合金およびその製造方法
- 開放特許情報番号
- L2018000926
- 開放特許情報登録日
- 2018/5/10
- 最新更新日
- 2018/5/10
基本情報
出願番号 | 特願2010-066478 |
---|---|
出願日 | 2010/3/23 |
出願人 | 国立大学法人 熊本大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2011/10/6 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 熊本大学 |
発明の名称 | マグネシウム合金およびその製造方法 |
技術分野 | 金属材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | マグネシウム合金およびその製造方法 |
目的 | 遷移金属元素と希土類元素を添加した従来のマグネシウム合金に比べて比重が小さいマグネシウム合金およびその製造方法を提供すること。 |
効果 | 本発明の一態様を適用することで、遷移金属元素と希土類元素を添加した従来のマグネシウム合金に比べて比重が小さいマグネシウム合金およびその製造方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
AlとGdを含有し、残部がMgからなり、Al含有量とGd含有量が下記式(1)および(2)を満たすマグネシウム合金を作製し、
前記マグネシウム合金を溶体化する溶体化処理を行い、 前記マグネシウム合金に熱処理を行うことにより、前記マグネシウム合金に18周期の積層を有する長周期積層構造相を形成することを特徴とするマグネシウム合金の製造方法。 (1)0.01≦[Al含有量(原子%)]≦2.0 (2)0.2≦[Gd含有量(原子%)]≦5.0 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 国立大学法人熊本大学 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|