希土類異方性磁石材料およびその製造方法、希土類磁石前駆体材料およびその製造方法
- 開放特許情報番号
- L2018000899
- 開放特許情報登録日
- 2018/5/9
- 最新更新日
- 2019/8/23
基本情報
出願番号 | 特願2014-165769 |
---|---|
出願日 | 2014/8/18 |
出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/3/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
発明の名称 | 希土類異方性磁石材料およびその製造方法 |
技術分野 | 電気・電子、金属材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 希土類異方性磁石材料及び希土類磁石前駆体材料 |
目的 | 磁化を低下させている第三元素を用いず、ThMn↓(12)構造をもつ材料の合成を実現し、高い飽和磁化、異方性磁界、キュリー温度をもつ高性能磁石材料を提供する。 |
効果 | 本発明の希土類異方性磁石材料によれば、第三元素を用いることなく、ThMn↓(12)構造をもつ材料の合成を実現して、高い飽和磁化、異方性磁界、キュリー温度をもつ高性能磁石材料を提供できる。
本発明の希土類異方性磁石材料の合成方法によれば、基板温度400〜900℃の範囲として、エピタキシャル成長法により希土類異方性磁石材料を合成できる。 本発明の希土類磁石前駆体材料によれば、上記希土類異方性磁石材料の前駆体として好適である。 |
技術概要![]() |
一般式:
RT↓(12)N↓y (式中、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Yb及びLuからなる群から選択される少なくとも1種類の希土類元素、TはFe、Co及びNiからなる群から選択される少なくとも1種類の元素であり、yは0.5≦y≦1.5である)で表され、ThMn↓(12)型結晶構造を有し、窒素原子が当該ThMn↓(12)型結晶構造でのR原子間位置に位置することを特徴とする希土類異方性磁石材料。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|