単結晶蛍光体及び発光装置
- 開放特許情報番号
- L2018000878
- 開放特許情報登録日
- 2018/4/27
- 最新更新日
- 2018/8/28
基本情報
| 出願番号 | 特願2014-215909 |
|---|---|
| 出願日 | 2014/10/23 |
| 出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2016/5/19 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
| 発明の名称 | 単結晶蛍光体及び発光装置 |
| 技術分野 | 化学・薬品、電気・電子 |
| 機能 | 材料・素材の製造、機械・部品の製造 |
| 適用製品 | 単結晶蛍光体及び発光装置 |
| 目的 | 色温度5000Kあるいは5000K近傍を有する白色光を発する発光装置に好適な単結晶蛍光体及びそれを用いた発光装置を提供する。
色温度5000Kあるいは5000K近傍を有する白色光を発する発光装置に好適であり、かつ、高温においても高輝度発光する単結晶蛍光体及びそれを用いた発光装置を提供する。 |
| 効果 | Gd及びCeの含有量を上記範囲に制御することにより、本発明の単結晶蛍光体の発光色の赤味成分を増大させることができる。
本発明の単結晶蛍光体の組成を特定の範囲に制御することにより、高温に晒されても、赤味成分が増大した高輝度発光を可能にする。 本発明の単結晶蛍光体の発光色の赤味成分は増大しているので、本発明の発光装置は色温度5000Kの白色光を発することができる。 バインダー等の樹脂を用いる必要がないので、長期間、高効率・高輝度発光させることができる。 回路が単純化されるので、製造コストを削減できる。 |
技術概要![]() |
組成式(Y↓(1−p−q)Gd↓pCe↓q)↓3Al↓5O↓(12)(ここで、p及びqは、それぞれ、0.01≦p≦0.2、及び、0<q≦0.005を満たす)で表される組成を有する単結晶からなる、単結晶蛍光体。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

