プラズマ放電液体処理装置及びその方法

開放特許情報番号
L2018000838
開放特許情報登録日
2018/4/26
最新更新日
2018/4/26

基本情報

出願番号 特願2015-184138
出願日 2015/9/17
出願人 国立大学法人 熊本大学
公開番号 特開2017-056414
公開日 2017/3/23
発明の名称 プラズマ放電液体処理装置及びその方法
技術分野 化学・薬品、機械・加工、電気・電子
機能 機械・部品の製造
適用製品 プラズマ放電液体処理装置及びその方法
目的 簡単な構造で安価に導電率の高い液体を処理可能なプラズマ放電液体処理装置及びその処理方法を提供する。
効果 空気中においても導電率の高い液体の液面上に放電プラズマを発生させることで当該液体中の大腸菌等の菌類の数を減少させることができる。
また、バラスト水等の海水又は塩分が溶解した温泉水等の導電率の高い温泉水を簡単な構造で安価に処理可能なプラズマ放電液体処理装置を提供できる。
また、放電プラズマを効率良く発生可能なプラズマ放電液体処理装置を提供できる。
また、導電率の高い液体を簡単な構造で安価に処理可能なプラズマ放電液体処理方法を提供できる。
技術概要
プラズマ放電により、導電率の高い液体を処理するプラズマ放電液体処理装置であって、
前記液体中に配置されて前記液体と導通する第1電極と、
前記液体の液面の上方に配置される平板状の誘電体であり、その下面が前記液面に対向する誘電体と、
前記誘電体の上面に配置される平板状の電極であり、その下面が前記液面に対向する第2電極と、
前記液面と前記誘電体との間の空間であり、大気に連通する空間部と、
前記第1電極及び前記第2電極に高電圧パルスを印加するパルス電源部と、を備え、
前記高電圧パルスにより、前記空間部にプラズマ放電を発生させることを特徴とするプラズマ放電液体処理装置。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

登録者名称 国立大学法人熊本大学

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2018 INPIT