ナット
- 開放特許情報番号
- L2018000812
- 開放特許情報登録日
- 2018/4/25
- 最新更新日
- 2018/4/25
基本情報
出願番号 | 特願2010-233459 |
---|---|
出願日 | 2010/10/18 |
出願人 | 中国電力株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/5/10 |
登録番号 | |
特許権者 | 中国電力株式会社 |
発明の名称 | ナット |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | ナット |
目的 | ラチェットのソケットからナットが脱落することを防止でき、かつ、素早くボルトに仮締めできるナットを提供する。 |
効果 | 本発明によるナットは、ナット本体の外周に帯状のテープを一周程度に巻回して、このナット本体をラチェットのソケットに圧入してナットの脱落を防止すると共に、ナット本体をボルトの先端部に螺合した後は、ナット本体の外周に巻回された線状体の他端部を引っ張ることにより、ナット本体が回転して素早く仮締めできる。 |
技術概要![]() |
中心部に雌ねじ部を形成し、ラチェットレンチに設けたソケットに挿入されて回転可能なナット本体と、
前記ナット本体の外周に一端部を分離可能に止着し、当該ナット本体の外周に螺旋状に巻回した線状体と、 この線状体の上から前記ナット本体の外周を一周程度に巻回した帯状のテープと、を備え、 前記テープは、 前記線状体の他端部を前記ナット本体の外周に止着する巻始め部と、 一方の面の巻終り側に部分的に形成され、少なくとも前記線状体の他端部を含んで前記線状体を前記ナット本体の外周に止着する接着層と、 この接着層から巻終り側に延在し、前記ナット本体の外周から剥離が容易な余剰部と、を有し、 前記テープは、前記ソケットに開口した保持穴の内壁に密着するように、前記ナット本体の対辺距離を増加させる膜厚を設けているナット。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|