出願番号 |
特願2015-022565 |
出願日 |
2015/2/6 |
出願人 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 |
特開2016-144779 |
公開日 |
2016/8/12 |
登録番号 |
特許第6447996号 |
特許権者 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
発明の名称 |
Ni基金属間化合物を含む触媒、その製造方法、および、それを用いた水素の製造方法 |
技術分野 |
機械・加工、化学・薬品、無機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
Ni基金属間化合物を含む触媒、その製造方法、および、それを用いた水素の製造方法 |
目的 |
触媒活性および安定性に優れ、かつ、耐炭素析出性を有する触媒、その製造方法、および、それを使った水素を製造する方法を提供する。 |
効果 |
NiとFeとM(ただし、Mは、Be、Mg、Ca、SrおよびBaからなる群から少なくとも1つ選択される周期表第2族元素である)との合金であるNi基金属間化合物を含み、これにより、触媒活性および安定性に優れ、耐炭素析出性を有する。より具体的には、NiとFeとMとの合金はNi↓3Feを含み、これにより、酸化が生じにくく、高い安定性を有した、触媒活性を示す。さらに、Ni↓3FeがMを含有することにより、耐炭素析出性が顕著に向上し得るので、触媒の劣化が抑制され、触媒活性をさらに向上させることができる。 |
技術概要
 |
Ni基金属間化合物を含む触媒であって、
前記Ni基金属間化合物は、NiとFeとMとの合金(ただし、Mは、Be、Mg、Ca、SrおよびBaからなる群から少なくとも1つ選択される周期表第2族元素である)である、触媒。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|