超高密度組織アレイ
- 開放特許情報番号
- L2018000723
- 開放特許情報登録日
- 2018/4/12
- 最新更新日
- 2021/8/25
基本情報
出願番号 | 特願2017-021706 |
---|---|
出願日 | 2017/2/8 |
出願人 | 国立大学法人 長崎大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/8/17 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 長崎大学 |
発明の名称 | 超高密度組織アレイ |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 超高密度組織アレイ |
目的 | 網羅的アッセイに供する組織アレイを実現する手段。 |
効果 | (1)組織ブロックに穴を開けずに組織アレイを作製可能である、(2)病変部のみを選択することが可能であり、ターゲットの病変部位(関心部位)を網羅的にアレイに取り込むことができる、(3)組織の不均一性を観察しながらコアリングできるので、不均一性も網羅的に取り込むことができる、(4)薄切組織片にてアレイ作製可能なため、多施設間の共同研究が容易となる、点に加えて、
(5)基板に搭載された超高密度組織アレイは、24000検体前後の組織を集積することができる。 |
技術概要![]() |
(1)組織ブロックよりスライスした組織片から中空針で一部分をくり抜き採取し、H−セグメントを準備する工程と、
(2)当該H−セグメントを中空内に保持する当該中空針で、H−セグメントの結合剤からなるシートをくり抜き採取し、結合剤切片を準備する工程と、 (3)工程(1)と(2)を繰り返して、当該中空針内でH−セグメントと結合剤切片とを交互に縦方向に積層する積層工程と、 (4)中空針から積層物を取り出し、加熱して融合させ、H−ブロックを作製する工程と、 (5)当該H−ブロックを横方向に向かせて包埋する工程と、 (6)当該包埋H−ブロックをミクロトームで水平方向にスライスしてV−セグメントを作製する工程と、 (7)当該V−セグメントを長辺の一辺を揃えて積層し、V−ブロックを作製する工程と、 (8)当該V−ブロックを全ての組織が上面に出る方向に向かせて包埋し、V−セグメントの積層方向にスライスして超高密度組織アレイシートを作製する工程と を含む、超高密度組織アレイシートの製造方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【有】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|