誘引装置、捕虫装置及び捕虫方法
- 開放特許情報番号
- L2018000636
- 開放特許情報登録日
- 2018/4/2
- 最新更新日
- 2019/1/29
基本情報
出願番号 | 特願2015-125182 |
---|---|
出願日 | 2012/9/20 |
出願人 | 国立大学法人浜松医科大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/9/17 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人浜松医科大学 |
発明の名称 | 誘引装置、捕虫装置及び捕虫方法 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 誘引装置、捕虫装置及び捕虫方法 |
目的 | 昆虫の挙動に関する新たな観点に基づいて、効率よく昆虫を誘引すること。 |
効果 | スペクトル帯域の広い光や単色光による昆虫の誘引率よりも高い誘引率で、効率的に昆虫を誘引することができる。 |
技術概要![]() |
第1の偏光と、前記第1の偏光とは偏光方向が異なる第2の偏光とによるコントラストが形成される誘引手段を備える誘引装置。
前記誘引手段は、 第1方向へ振動する光を通過する第1偏光板と、 前記第1方向とは異なる第2方向へ振動する光を透過し、前記第1偏光板に隣接して配置される第2偏光板と、を備える誘引装置。 前記第1偏光板及び前記第2偏光板へ光を照射する光源を備える誘引装置。 誘引装置と、前記誘引装置によって誘引される昆虫を捕虫する捕虫手段と、 を備える捕虫装置。 前記コントラストは、捕虫手段の中心に配置される捕虫装置。 誘引装置を用いて、昆虫を誘引する手順と、 誘引した昆虫を捕虫する手順と、 を含む捕虫方法。 |
実施実績 | 【有】 |
許諾実績 | 【有】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|