出願番号 |
特願2013-030686 |
出願日 |
2013/2/20 |
出願人 |
国立大学法人浜松医科大学 |
公開番号 |
特開2013-223713 |
公開日 |
2013/10/31 |
登録番号 |
特許第5926210号 |
特許権者 |
国立大学法人浜松医科大学 |
発明の名称 |
自閉症診断支援システム及び自閉症診断支援装置 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
自閉症診断支援方法およびシステム、自閉症診断支援装置 |
目的 |
従来から提案されている「視線検出技術」を用いて、特に乳幼児の自閉症に対して、客観的評価にもとづく、早期発見・早期確定診断の支援を可能とする自閉症診断支援方法およびシステム並びに自閉症診断支援装置を提供すること。 |
効果 |
専門医でなくても、自閉症である可能性の高さまたは低さを示し、診察必要性を示唆することがことができる。そして、特に、専門医が自閉症と特定できる年齢となる前の乳幼児の自閉症に対しても、客観的評価にもとづく、早期発見・早期確定診断の支援を可能にするという効果を発揮する。 |
技術概要
 |
被験者の眼球を撮像するカメラ部(a1)または被験者の頭部に装着し眼球の動きを検出する電極部(a2)と、前記被験者の視線先に設置される表示部(a3)とを少なくとも具備する視線検出ユニット(A)を用いて、前記表示部(a3)の画面上を見る前記被験者の視線位置情報を検出する視線検出手段と、
前記被験者の視線位置情報を視線位置情報記憶部に入力する視線位置情報入力手段と、
前記表示部(a3)の画面上に、特定人物画像(I)と特定非人物画像(II)よりなる2以上の画像を連続表示する複合画像を表示した時の前記被験者の視線位置情報と、少なくとも自閉症者又は定型発達者のいずれか一方の視線位置情報とを比較する視線位置評価アルゴリズムにより、前記被験者の視線位置を評価する視線評価手段と、
を具備すること特徴とする自閉症診断支援システム。 |
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|