負熱膨張性材料の製造方法
- 開放特許情報番号
- L2018000497
- 開放特許情報登録日
- 2018/3/5
- 最新更新日
- 2019/8/23
基本情報
出願番号 | 特願2015-170993 |
---|---|
出願日 | 2015/8/31 |
出願人 | 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/3/9 |
登録番号 | |
特許権者 | 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 |
発明の名称 | 負熱膨張性材料の製造方法 |
技術分野 | 化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 負の熱膨張性を有する材料の製造方法 |
目的 | より温和な条件下で負熱膨張性材料を製造するための技術の提供。 |
効果 | 本発明によれば、より温和な条件下で負熱膨張性材料を製造することができる。 |
技術概要![]() |
負の熱膨張性を有する負熱膨張性材料の製造方法であって、
モノカルボン酸、ポリオール、Bi、Ni、及び3価イオンとなり得る金属Mを混合し、前記モノカルボン酸と前記Bi、前記Ni及び前記金属Mそれぞれとの錯体を含む混合物を形成する工程と、 前記混合物を加熱して前記モノカルボン酸及び前記ポリオールの炭素を焼失させ、反応前駆体を形成する工程と、 前記反応前駆体と酸化剤とを混合し、2GPa以上且つ500℃以上の条件下で加圧加熱して、下記式(1)で表される化合物を含む負熱膨張性材料を形成する工程と、 を含むことを特徴とする負熱膨張性材料の製造方法。 BiNi↓(1−x)M↓xO↓3・・・(1) [式(1)中、Mは3価イオンとなり得る金属である。また、xは0.02≦x≦0.50を満たす。] |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|