発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置
- 開放特許情報番号
- L2018000471
- 開放特許情報登録日
- 2018/3/2
- 最新更新日
- 2018/3/2
基本情報
出願番号 | 特願2011-140159 |
---|---|
出願日 | 2011/6/24 |
出願人 | 国立大学法人群馬大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/1/10 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人群馬大学 |
発明の名称 | 発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置 |
技術分野 | 金属材料、機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造、材料・素材の製造 |
適用製品 | 発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置 |
目的 | 低コストで発泡金属を製造することができる、発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置を提供する。 |
効果 | 高価な発泡剤を使用しなくても、発泡金属を低いコストで製造することが可能になる。
従来の粉末冶金法の、工程数を低減して、大幅に生産性を向上することができる。従って、安定した品質を有する発泡金属を、安いコストで、かつ高い生産性で、製造することが可能になる。 母材内に含まれている、ガスや気孔形成核を、超音波によって均一に分散させることが可能になる。 品質を向上して、さらに安定した品質を有する発泡金属を製造することができる。 |
技術概要![]() |
金属又は合金から成る母材内に発泡による気泡を有する発泡金属を製造する方法であって、
溶融した前記母材に圧力を印加して、溶融した前記母材を金型の内部に導入すると共に、前記母材内へガスを混入させる工程と、 その後、前記金型を開いて前記金型の内部の空間を広げることにより、前記母材内に前記気泡を発生させる工程と、 前記気泡が形成された前記母材を冷却する工程とを有する 発泡金属の製造方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 整理番号:IP22-047 |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|