定電場によるマイクロサイズの物体の輸送および力学的仕事の取り出し
- 開放特許情報番号
- L2018000397
- 開放特許情報登録日
- 2018/2/22
- 最新更新日
- 2022/8/25
基本情報
出願番号 | 特願2011-500666 |
---|---|
出願日 | 2010/2/19 |
出願人 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2010/8/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 | 定電場によるマイクロサイズの物体の輸送および力学的仕事の取り出し |
技術分野 | 機械・加工、輸送、情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 定電場によるマイクロサイズの物体の輸送、力学的仕事の取り出し |
目的 | マイクロサイズにおいて、自由自在に電流を発生させずに定電場でも物体を運動させ、輸送し、力学的仕事を取り出すことができる技術を提供すること。 |
効果 | 本発明は、定電場をかけてマイクロサイズの誘電体に力学的な運動を発生させることに成功した。したがって、本発明は、回転モーターライクな運動を提供し、交流電場ではないのに、振動性・周期性のある運動が発生させられることを達成した。また、電流は発生していないので電流による運動ではなく、電場の強さ、電極の空間的配置により、運動のルートや運動のモードを自由に変えられることを達成した。加えて、無接点・定電場で、モーターライクの運動が取り出せる点が重要であり、非接触で物体を輸送できることが判明した。 |
技術概要![]() |
サイクリックな運動を利用することによって力学的仕事を取り出す方法であって、
A)電場を発生させる2つの電極を、該2つの電極の中心軸が同一直線上にならないように配置し、絶縁性液体中で誘電体に該電場をかけることによって該誘電体のサイクリックな運動を実現させる工程;および B)マイクロタービンを、該誘電体がサイクリックな運動をしうる空間に配置し、該誘電体のサイクリックな運動によって回転するマイクロタービンから仕事を取り出す工程であって、該マイクロタービンは、回転軸と羽の部分があり、羽が回転軸の周りに回転できるものである、工程を包含する、方法であって、 該電極は、先端が鋭利な角錐形・円錐形または角柱形・円柱形という形状を有し、導電性があるという材質を有し 該電場は、1V〜1000Vの範囲のものであり、 該誘電体は、該電極間に配置され、0.1μm〜100μmの範囲のサイズのものである、 方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|