出願番号 |
特願2010-533937 |
出願日 |
2009/10/16 |
出願人 |
国立大学法人群馬大学 |
公開番号 |
WO2010/044465 |
公開日 |
2010/4/22 |
登録番号 |
特許第5500594号 |
特許権者 |
国立大学法人群馬大学 |
発明の名称 |
新規化合物およびそれを含む機能性発光プローブ |
技術分野 |
有機材料、情報・通信 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
新規化合物および機能性発光プローブ |
目的 |
プローブ濃度に影響されることなく酸素濃度を簡便に測定することのできる酸素応答性発光プローブを提供する。 |
効果 |
本発明の酸素応答性発光プローブは分析化学、生命科学、バイオイメージング分野、医療診断、細胞生物学、環境計測などの分野に用いることができる。具体的には、酸素濃度定量試薬、低酸素細胞画像化試薬、低酸素腫瘍診断試薬などとして用いることができる。 |
技術概要
 |
リンカーと、該リンカーの第1の端に結合した酸素濃度応答性りん光団と、該リンカーの第2の端に結合したけい光団とを含む化合物であって、酸素濃度応答性りん光団の三重項準位が、けい光団の三重項準位よりも小さいことを特徴とし、酸素濃度応答性りん光団が下記式(1)のイリジウム錯体であり、けい光団が下記式(7)の基を含み、リンカーが下記式(8)の構造またはプロリン残基数が4〜20のポリプロリン構造を含む、化合物。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|