出願番号 |
特願2014-212645 |
出願日 |
2014/10/17 |
出願人 |
国立大学法人群馬大学 |
公開番号 |
特開2016-079132 |
公開日 |
2016/5/16 |
登録番号 |
特許第6498412号 |
特許権者 |
国立大学法人群馬大学 |
発明の名称 |
新規チオフラビンT誘導体及びその利用 |
技術分野 |
有機材料、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
新規チオフラビンT(ThT)誘導体及びその利用 |
目的 |
グアニン四重鎖構造に特異的に結合し、その構造を変化させうる新規ベンゾチアゾール化合物の提供。 |
効果 |
グアニン四重鎖構造に対して発光の選択性を増強させ、バックグラウンド発光を抑える。
従来のThTにはできなかったタイプのG4−DNAの構造誘起・変換についても可能にした。
さまざまなノンカノニカル構造標的に対応した機能性分子アナログが創製されうる。
分子プローブとして生体内外における核酸分子のノンカノニカル構造の検出とそれに基づく診断用途に使用でき、さらには、ノンカノニカル構造を改変することで遺伝子発現制御分子として医薬品などの分野に幅広く応用されることが期待される。 |
技術概要
 |
一般式(I)で表される化合物。
(R↑1は水素、又はO、S及びNにより置換されてもよい炭化水素基。R↑2、R↑3、R↑4はそれぞれ独立して炭化水素基。nは0〜5の整数。XはO、S又はNH。) |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|