画像位置合わせ装置、画像位置合わせ方法、および、画像位置合わせプログラム
- 開放特許情報番号
- L2018000330
- 開放特許情報登録日
- 2018/2/15
- 最新更新日
- 2022/8/25
基本情報
出願番号 | 特願2016-535977 |
---|---|
出願日 | 2015/7/23 |
出願人 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/1/28 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 | 画像位置合わせ装置、画像位置合わせ方法、および、画像位置合わせプログラム |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 画像の位置合わせ装置 |
目的 | 例えば眼球画像とシーン画像のような、2つまたはそれ以上の画像間で相互の位置合わせ(レジストレーション、アライメント)をロバストに行うことができる装置を提供する。 |
効果 | 本発明の実施形態による画像位置合わせ装置は、2つまたはそれ以上の画像間で相互の位置合わせ(レジストレーション、アライメント)をロバストに行うことができる。 |
技術概要![]() |
第1画像のデータおよび第2画像のデータを取得する取得部と、
前記第1画像のデータおよび前記第2画像のデータを格納する記憶部と、 前記第1画像を球面光線マップへ移す写像である第1写像と、前記第2画像を球面光線マップへ移す写像である第2写像と、を決定するマッピング部と、 前記第1画像中の一点と、当該一点と対応する前記第2画像中の一点を検出することにより対応点対を抽出する対応点対抽出部と、 前記球面光線マップにおける前記第1画像の像と、前記球面光線マップにおける前記第2画像の像とを位置整合させる回転写像を、前記対応点対を構成する前記第1画像中の一点の位置および局所特徴量、ならびに、前記対応点対を構成する前記第2画像中の一点の位置および局所特徴量に基づいて、導出する回転写像導出部と、 前記第1写像と、前記回転写像と、前記第2写像と、に基づいて、前記記憶部に格納された前記第1画像のデータを、前記記憶部に格納された前記第2画像のデータに対して位置合わせして前記第2画像に対して位置合わせされた前記第1画像のデータを生成するレジストレーション部と、 を有する画像位置合わせ装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|