磁性複合体及び高周波デバイス
- 開放特許情報番号
- L2018000244
- 開放特許情報登録日
- 2018/2/7
- 最新更新日
- 2020/7/20
基本情報
出願番号 | 特願2015-162968 |
---|---|
出願日 | 2015/8/20 |
出願人 | 国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/2/23 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 | 磁性複合体及び高周波デバイス |
技術分野 | 電気・電子、化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 磁性複合体及び高周波デバイス |
目的 | 大きな負の一軸異方性を有する磁性複合体を提供する。 |
効果 | 本発明の一態様にかかる磁性複合体を用いることで、大きな負の垂直磁気異方性を得ることができる。その結果、自然共鳴の共鳴周波数を大きくすることができる。すなわち、共鳴周波数以下の領域で好適に駆動することができる高周波デバイスを得ることができる。また共鳴周波数では電磁波を吸収するため、より高周波数域の電磁波を遮断することができる高周波フィルターを得ることができる。 |
技術概要![]() |
基本構造として立方晶構造を有する基板と、
前記基板上に積層され、立方晶フェライト構造を有する磁性体膜と、を備え、 前記磁性体膜のc軸方向の格子定数がa軸方向の格子定数より大きい、磁性複合体。 前記磁性体膜がスピネルフェライト構造を有する、磁性複合体。 前記磁性体膜がコバルトフェライトである、磁性複合体。 前記磁性体膜の膜厚が、10〜200nmである、磁性複合体。 いずれかの磁性複合体を備えた高周波デバイス。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|