出願番号 |
特願2015-231061 |
出願日 |
2015/11/26 |
出願人 |
国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 |
特開2017-095638 |
公開日 |
2017/6/1 |
登録番号 |
特許第6651335号 |
特許権者 |
国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 |
白色発光ポリマー体、白色発光ポリマー体を備えた電子機器 |
技術分野 |
化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
白色発光ポリマー体および白色発光ポリマー体を備えた電子機器 |
目的 |
廃棄する際の環境負荷が小さく、かつ、1つの物質で白色発光が可能な白色発光ポリマー体及び前記白色発光ポリマー体を備えた電子機器の提供。 |
効果 |
本発明によれば、廃棄するときの環境負荷が小さく、かつ、単一の物質で白色発光が可能な白色発光ポリマー体および白色発光ポリマー体を備えた電子機器を提供することができる。 |
技術概要
 |
式(1)で例示される2,7−位で重合したポリカルバゾール誘導体からなり、粒子径が500〜10μmである一次粒子の球体を基材上に塗布して塗膜を形成し、薄膜化した球状構造体からなる白色発光ポリマー体(紫外から青色領域の励起光で青色から赤色領域の光からなる白色光を発光)。前記白色発光ポリマー体を備えた電子機器。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|