きこえの診断装置、診断方法、及びプログラム
- 開放特許情報番号
- L2018000237
- 開放特許情報登録日
- 2018/2/7
- 最新更新日
- 2020/6/25
基本情報
出願番号 | 特願2016-032089 |
---|---|
出願日 | 2016/2/23 |
出願人 | 国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/8/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 | きこえの診断装置、診断方法、及びプログラム |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | きこえの診断装置、診断方法、及びプログラム |
目的 | 個人の聴覚的な認知の診断をより的確に実施するきこえの診断装置、診断方法、及びプログラムを提供する。 |
効果 | 個人の聴覚的な認知の診断をより的確に実施することが可能になる。 |
技術概要![]() |
周波数情報に関してはスペクトル重心、時間情報に関しては波形のエンベロープにおける尖度を用いて定量化された刺激音の音響特徴量と音響データとを関連付けられた複数の刺激音のうちから、少なくとも前記音響特徴量による分類分けを網羅するように所望の刺激音を選定し、前記選定した刺激音に基づいて、音に関する弁別課題と同定課題とを実施させる制御部と、
前記弁別課題と同定課題の実施の結果から、前記弁別課題で正解しており、前記同定課題で正解していた場合に、前記刺激音を同定可能であると判定する判定処理部と を備える診断装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|