蛍光増感型物質によるウイルス、微生物を検出する方法
- 開放特許情報番号
- L2018000104
- 開放特許情報登録日
- 2018/1/19
- 最新更新日
- 2020/2/26
基本情報
出願番号 | 特願2015-041883 |
---|---|
出願日 | 2015/3/4 |
出願人 | 国立大学法人埼玉大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/9/5 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人埼玉大学 |
発明の名称 | 蛍光増感型物質によるウイルス、微生物を検出する方法 |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ、有機材料 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | ウイルス、微生物の検出方法、並びに該検出方法のための試薬、キット |
目的 | 蛍光増感型物質を用いたウイルス、微生物の検出方法、並びに該検出方法のための試薬またはキットを提供する。 |
効果 | 本発明のウイルスおよび微生物の検出方法は、検出対象の微生物を簡便かつ迅速に、高精度で定性的および定量的な検出を行うことができる。 |
技術概要![]() |
本発明者らは、発光が増大する蛍光増感型検出物質を用いて、ウイルスや微生物などを検出する試薬の開発に成功し、本発明を完成させた。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|