音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法
- 開放特許情報番号
- L2018000081
- 開放特許情報登録日
- 2018/1/18
- 最新更新日
- 2020/5/28
基本情報
出願番号 | 特願2016-030341 |
---|---|
出願日 | 2016/2/19 |
出願人 | 学校法人 中央大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/8/24 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人 中央大学 |
発明の名称 | 音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信、輸送 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法 |
目的 | 自動車の車室内において、音像を与える位置と静寂性を保つ領域との間で音エネルギーのエネルギー比を保ちつつ、音像定位精度を向上させることができる、音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法を提供する。 |
効果 | 本発明に係る音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法によれば、自動車の車室内において、音像を与える位置と静寂性を保つ領域との間でエネルギー比を保ちつつ、音像定位精度を向上させることができる。 |
技術概要![]() |
自動車内の音場を制御する音場制御装置であって、
前記自動車に設けられたセンサ及び/又はアンテナから取得した情報に基づいて、該自動車に接近する対象物と該自動車との相対位置を算出する相対位置算出部と、 前記相対位置に基づいて運転者に与える音像の方向を決定し、該音像の方向及び静寂領域に基づいてフィルタ係数を設定する設定部と、 前記運転者に警告を促すための音情報を前記フィルタ係数を有するフィルタに通して、音響情報を生成する音響信号生成部とを備え、 前記フィルタ係数は、伝達関数に重みを加味して算出した値であり、該重みの値は、前記静寂領域よりも前記運転者の位置において大きいことを特徴とする音場制御装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|