放射性の白金族金属の回収方法
- 開放特許情報番号
- L2018000017
- 開放特許情報登録日
- 2018/1/11
- 最新更新日
- 2020/6/25
基本情報
出願番号 | 特願2015-224936 |
---|---|
出願日 | 2015/11/17 |
出願人 | 公立大学法人大阪 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/5/25 |
登録番号 | |
特許権者 | 公立大学法人大阪 |
発明の名称 | 放射性のPdの回収方法、および、Pdの製造方法 |
技術分野 | 金属材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 放射性の白金族金属の回収方法 |
目的 | 放射性の白金族金属イオンを含む原料溶液から、白金族金属を回収することのできる回収方法を提供すること。 |
効果 | 本発明によれば、放射性の白金族金属イオンを含む原料溶液から、白金族金属を回収することができる。 |
技術概要![]() |
放射性の白金族金属イオンを含む原料溶液から、前記白金族金属イオンの還元体である放射性の白金族金属を回収する方法であって、
前記原料溶液と、金属イオン還元細菌および酵母から選択される少なくとも1種の微生物と、を含む反応液中で、前記白金族金属イオンまたは前記白金族金属を前記微生物に捕集させる、バイオ処理工程と、 前記バイオ処理工程後の前記微生物を前記反応液から分離する、分離工程と、 前記微生物から前記白金族金属を回収する、回収工程と、 を含むことを特徴とする、放射性の白金族金属の回収方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|