出願番号 |
特願2005-082289 |
出願日 |
2005/3/22 |
出願人 |
国立大学法人徳島大学 |
公開番号 |
特開2006-265306 |
公開日 |
2006/10/5 |
登録番号 |
特許第4774507号 |
特許権者 |
国立大学法人徳島大学 |
発明の名称 |
色材組成物及びそれを含有する発色または発光性製品 |
技術分野 |
化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
色材組成物、及びそれを含有する各種の発色または発光性製品 |
目的 |
色素分子含有シリカ球の接着性や乾燥状態での発色または発光性を改善し、色材としてより広い分野で使用・応用できる組成物を提供する。 |
効果 |
本発明の色材液状組成物によれば、マイナスに帯電している被着物(例えばガラス、テフロン(登録商標)、金属、塩化ビニール等)に対しても、また帯電していない被着物(例えば、ラテックス、ポリスチレン)に対しても、水溶性カチオニックポリマー又は水溶性水酸基含有ポリマー(b)の作用を利用して、色素分子含有シリカ球を安定して付着し固定化することができる。これによりより広い分野で多くの被着物に対して色素分子含有シリカ球を固着でき、発色または発光機能を付与することができる。 |
技術概要
 |
イオン性色素分子をシリカ球内に含有させたシリカ球(a)、水溶性カチオニックポリマー又は水溶性水酸基含有ポリマー(b)、及び水を含有する、色材液状組成物。
イオン性色素分子をシリカ球内に含有させたシリカ球(a)、及び水溶性カチオニックポリマー又は水溶性水酸基含有ポリマー(b)を含有する、色材乾燥組成物。
色材乾燥組成物を有する発色または発光性製品。
被着物に、色材液状組成物を塗布し、乾燥することによって得られる発色または発光性製品。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|