コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体「無料開放(一定期間)」
- 開放特許情報番号
- L2017002320
- 開放特許情報登録日
- 2017/12/15
- 最新更新日
- 2017/12/15
基本情報
出願番号 | 特願2004-192553 |
---|---|
出願日 | 2004/6/30 |
出願人 | 国立大学法人徳島大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2006/1/19 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人徳島大学 |
発明の名称 | コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体 |
技術分野 | 化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体 |
目的 | 常温にて放置することにより、硬化して、高い圧縮強度(8N/mm↑2以上)を有するコンクリート固化体になり得る、コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体を提供する。 |
効果 | (A)成分〜(C)成分各所定量からなり、特に、産業廃棄物として廃棄されている(A)生コンクリートスラッジと(B)回収砂を主成分としているため、環境汚染を引き起こす産業廃棄物の量を低減でき、かつ、製造コストが低いという特徴を有する。 |
技術概要![]() |
(A)生コンクリートスラッジ、(B)回収砂、および(C)セメントから成型されるコンクリート固化体組成物であって、
(A)成分の分離槽存置時間が72時間以内であり、 (A)成分の含水率は10〜60重量%であり、 (B)成分の配合量は(A)成分100重量部に対して50〜150重量部の範囲であり、 (C)成分の配合量が、(A)成分100重量部に対して10〜30重量部の範囲であり、 固化体の圧縮強度が8N/mm↑2以上である ことを特徴とするコンクリート固化体組成物。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|