伝導膜及び燃料電池
- 開放特許情報番号
- L2017002313
- 開放特許情報登録日
- 2017/12/14
- 最新更新日
- 2023/1/23
基本情報
出願番号 | 特願2014-122458 |
---|---|
出願日 | 2014/6/13 |
出願人 | 株式会社デンソー、国立大学法人京都大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2016/1/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 株式会社デンソー、国立大学法人京都大学 |
発明の名称 | 伝導膜及び燃料電池 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 伝導膜及び燃料電池 |
目的 | 100℃以上でかつ無加湿でも使用できる伝導膜及び燃料電池を提供する。 |
効果 | 本発明の伝導膜は、高温(例えば100℃以上)においても、高いイオン伝導率を有する。そのため、本発明の伝導膜から成る電解質を備えた燃料電池は、高温下でも使用できる。
また、本発明の伝導膜は、イオン伝導において、水を媒介としない。そのため、本発明の伝導膜から成る電解質を備えた燃料電池は、無加湿又は低加湿条件で使用でき、電解質の水分を管理するためのシステムが不要となる。 また、本発明の伝導膜は、薄膜化すること(例えば膜厚を500μmとすること)が容易である。そのため、伝導膜の膜抵抗を一層低減できる。 |
技術概要![]() |
(A)金属イオン、オキソアニオン、及びプロトン配位性分子を含み、前記オキソアニオン及び/又は前記プロトン配位性分子が、前記金属イオンに配位して配位高分子を形成しているプロトン伝導体と、
(B)エンジニアリングプラスチックを含む樹脂の樹脂フィラーと、 を含むことを特徴とする伝導膜。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 京都大学「産学連携情報プラットフォーム(フィロ)」をご紹介します。
産学連携の新たな取り組みなど、有益な情報を発信しています。 https://philo.saci.kyoto-u.ac.jp/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|