出願番号 |
特願2013-107624 |
出願日 |
2013/5/22 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2014-230052 |
公開日 |
2014/12/8 |
登録番号 |
特許第6154661号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
コンテンツ構成検証装置およびコンテンツ構成検証プログラム |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
コンテンツ構成検証装置およびコンテンツ構成検証プログラム |
目的 |
コンテンツのリンク構成と、リンク先のコンテンツが存在しないことを示すリンク異常の判定結果とを、迅速に出力する、コンテンツ構成検証装置およびコンテンツ構成検証プログラムを提供する。 |
効果 |
各コンテンツ間のリンク構成が、リンクで結ばれたコンテンツ間の階層構造として表示され、さらに、リンク異常であると判定された箇所が強調表示されるため、迅速に、かつ、効率的に新たに配信するコンテンツを含むデータ放送のリンク構成を確認することができる。
入力された配信予定データ放送情報がTS信号である場合でも、そのTS信号をファイル形式のデータ放送の情報に変換することができるため、放送に用いる予定のデータ放送の情報をそのままの形式で入力して処理を実行することができる。 |
技術概要
 |
データ放送のコンテンツ配信前に、コンテンツ間のリンク構成の異常の有無を検証するコンテンツ構成検証装置であって、新規配信コンテンツと、新規配信コンテンツ以外の他のコンテンツを含む前記データ放送の情報である配信予定データ放送情報とを入力情報として受け付ける入力処理部と、入力情報のコンテンツを構成するファイルのプログラムを解析し、リンク先への移行処理を示す情報を検出してリンク元とリンク先のファイルを示すリンク情報を抽出し、第1の記憶部に記憶すると共に、ファイル名および当該ファイルの格納先を示すファイル情報を抽出し、第2の記憶部に記憶するプログラム解析部と、リンク情報とファイル情報とを照合し、ファイル情報に記憶されていない場合にリンク異常であると判定するリンク情報照合部と、前記リンク情報および前記ファイル情報に基づき、リンクで結ばれたコンテンツ間の階層構造を出力手段に表示させるためのリンク構成表示情報を生成し、前記リンク情報照合部がリンク異常であると判定したリンクの箇所を強調表示するように設定して、前記生成したリンク構成表示情報を出力するリンク構成表示部と、 を備えることを特徴とするコンテンツ構成検証装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|