乾燥機
- 開放特許情報番号
- L2017002044
- 開放特許情報登録日
- 2017/11/23
- 最新更新日
- 2017/11/23
基本情報
出願番号 | 特願2012-030941 |
---|---|
出願日 | 2012/2/15 |
出願人 | 大阪瓦斯株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/8/29 |
登録番号 | |
特許権者 | 大阪瓦斯株式会社 |
発明の名称 | 乾燥機 |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 乾燥機 |
目的 | 省エネルギー意識の高い利用者の意図に従って運転することができる乾燥機を提供する。 |
効果 | 省エネルギー性を重視しながら、ある程度の利便性を確保した上で、乾燥運転を行うことができる。従って、省エネルギー意識の高い利用者の意図に従って運転することができる乾燥機を提供できる。 |
技術概要![]() |
コントローラに、通常運転状態から外れた運転状態であるエコ運転状態での運転指令であるエコ運転指令を受付けるエコ運転スイッチを備え、エコ運転指令を受付けた場合に、第1温度より低温の第2温度の温水の供給を温水供給機器に指令するとともに、第2温度の温水の供給を受けて、第2温度の温水で温風を発生して、被乾燥空間に供給するエコ運転状態で作動可能に構成され、
前記エコ運転指令を受付けた場合の乾燥動作において、 乾燥開始から前記被乾燥空間において所定の乾燥状態が達成されるまでの第1乾燥期間において前記エコ運転状態で作動し、前記第1乾燥期間の完了後の第2乾燥期間において前記第2温度より高い温度の温水の供給を受けて乾燥動作を行うように構成され、 前記被乾燥空間から内気を吸引して、当該内気を前記温水により加温して前記温風として前記被乾燥空間に戻す内気循環機構と、 前記内気の少なくとも一部を外部に排気する換気機構とを備え、 前記エコ運転状態において、前記内気循環機構が循環させる循環風量及び前記換気機構が排気する換気風量の一方又は両方を、前記通常運転状態における対応する循環風量或いは換気風量より増加させる乾燥機。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|