加熱炉用の燃焼装置
- 開放特許情報番号
- L2017001771
- 開放特許情報登録日
- 2017/10/20
- 最新更新日
- 2017/10/20
基本情報
出願番号 | 特願2005-094261 |
---|---|
出願日 | 2005/3/29 |
出願人 | 大阪瓦斯株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2006/10/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 大阪瓦斯株式会社 |
発明の名称 | 加熱炉用の燃焼装置 |
技術分野 | 機械・加工、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 加熱炉用の燃焼装置 |
目的 | 燃料噴出体に装着するノズルの仕様を異ならせることなく、形成する火炎の形状を変化させることが可能な加熱炉用の燃焼装置を提供する。 |
効果 | 燃料噴出体に装着するノズルの仕様を異ならせることなく、形成する火炎の形状を変化させることが可能な加熱炉用の燃焼装置を提供することができるようになった。
ノズルを燃焼噴出体に装着した状態で、火炎形状を変更することが可能となるので、使い勝手を向上することができるようになった。 |
技術概要![]() |
内部を通してガス燃料を通流させる横断面形状が筒状の長尺状の燃料噴出体が、加熱炉横側部の供給口を通して炉内に燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給路内に突入する状態で設けられ、
前記燃料噴出体の側周壁の先端側に形成されたノズル嵌め込み用開口に嵌め込み状態で装着されるノズルに、ガス燃料噴出用の複数の噴出孔が、前記燃料噴出体の長手方向に沿う長手方向視にて、前記ノズルの横幅方向に並び且つ前記ノズル嵌め込み用開口より露出するガス燃料噴出側の前面と前記燃料噴出体の内部に位置する内面とにわたる状態で形成された加熱炉用の燃焼装置であって、 前記燃料噴出体の内部に、前記ノズルの横幅方向に並ぶ複数の噴出孔のうちの中央側に位置する中央側噴出孔にガス燃料を供給する内筒状体が設けられ、 前記燃料噴出体内を通流するガス燃料を、前記ノズルの横幅方向に並ぶ複数の噴出孔のうちの前記中央側噴出孔の両横側方に位置する側方側噴出孔に供給するように構成され、 前記燃料噴出体内へのガス燃料の供給量と前記内筒状体内へのガス燃料の供給量との比率を調節する燃料供給比率調節手段が設けられている加熱炉用の燃焼装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|