複合メタン発酵による有機廃棄物の処理方法及び処理装置
- 開放特許情報番号
- L2017001564
- 開放特許情報登録日
- 2017/10/6
- 最新更新日
- 2017/10/6
基本情報
出願番号 | 特願2008-319923 |
---|---|
出願日 | 2008/12/16 |
出願人 | 大阪瓦斯株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2010/7/1 |
登録番号 | |
特許権者 | 大阪瓦斯株式会社 |
発明の名称 | 複合メタン発酵による有機廃棄物の処理方法及び処理装置 |
技術分野 | 機械・加工、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 処理方法、処理装置 |
目的 | 液体画分と固体画分を含有し、該液体画分は上向流嫌気性汚泥床法のメタン発酵菌の生育に必要な量の窒素源が含まれていない有機廃棄物を効率的且つ簡便に処理することができる処理方法及び処理装置を提供すること。 |
効果 | 複合メタン発酵法における従来の問題点を解決し、液状分に含まれる窒素源が不十分な有機廃棄物でも、複合メタン発酵の利点を十分に活かして処理することが可能であり、結果として、極めて効率よく且つ簡便に有機廃棄物を処理することができる。 |
技術概要![]() |
液体画分と固体画分を含有する有機廃棄物の処理方法であって、該有機廃棄物に含有される液体画分は上向流嫌気性汚泥床法のメタン発酵菌の生育に必要な量の窒素源が含まれていないものであり、下記工程を含むことを特徴とする、有機廃棄物の処理方法:
有機廃棄物を固液分離して、固体画分と液体画分に分離する第1工程、 第1工程で得られた固体画分をメタン発酵処理に供する第2工程、 第2工程で得られたメタン発酵汚泥に対し、可溶化処理及びアンモニア除去処理を行い、気相へ除去されたアンモニアを液相へ回収してアンモニア水を得る第3工程、及び 第1工程で得られた液体画分と、第3工程で得られたアンモニア水とを、上向流嫌気性汚泥床法によるメタン発酵処理に供する第4工程。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 大阪ガス株式会社 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|