分析方法

開放特許情報番号
L2017001525
開放特許情報登録日
2017/10/16
最新更新日
2017/10/16

基本情報

出願番号 特願2009-202306
出願日 2009/9/2
出願人 公益財団法人野口研究所
公開番号 特開2011-053086
公開日 2011/3/17
登録番号 特許第5478998号
特許権者 公益財団法人野口研究所
発明の名称 分析方法
技術分野 情報・通信
機能 検査・検出
適用製品 測定対象分子の分析方法
目的 測定対象分子を含む試料が微量であっても分析可能な分析方法を提供することにある。また、簡便に信頼性の高い情報を得ることができる分析方法を提供することにあり、微量な生体試料由来の分子又は生体試料中の分子等に適用して、その機能解明や病態の解明に有用な情報を得ることもできる分析方法を提供すること。
効果 測定対象分子を含む試料の量や、それに対する誘導体化剤等の反応試薬等の量及びそれらの反応溶液量を減らしても分析可能な分析方法を提供することができる。それにより、測定対象分子を含む試料が微量であっても分析可能で、また簡便に信頼性の高い情報を得ることができる。
技術概要
試料支持部材上の誘導体化した測定対象分子を分析する方法であって、該測定対象分子を含む試料及び誘導体化剤を試料支持部材上に載せて反応させ、反応後の試料支持部材上を、誘導体化剤と反応後の測定対象分子を実質的に溶解せず、誘導体化剤を溶解する洗浄用溶媒で洗浄した後に分析することを特徴とする分析方法。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【可】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2021 INPIT