立体物製造装置、立体物製造方法及びプログラム
- 開放特許情報番号
- L2017001411
- 開放特許情報登録日
- 2017/9/13
- 最新更新日
- 2020/2/26
基本情報
出願番号 | 特願2015-229606 |
---|---|
出願日 | 2015/11/25 |
出願人 | 学校法人慶應義塾 |
公開番号 | |
公開日 | 2017/6/1 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人慶應義塾 |
発明の名称 | 立体物製造装置、立体物製造方法及びプログラム |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 立体物製造装置、立体物製造方法及びプログラム |
目的 | 3Dプリンタの機能をより拡充すること。 |
効果 | 本発明によれば、3Dプリンタの機能をより拡充することができる。 |
技術概要![]() |
立体物の形状を表す3次元形状データに基づいて、前記立体物を造形する立体物造形手段と、前記立体物造形手段によって造形された前記立体物に画像を投影する投影手段と、前記投影手段から前記立体物に投影する画像を制御する投影制御手段と、を備えることを特徴とする立体物製造装置。
立体物の形状を表す3次元形状データに基づいて、前記立体物を造形する立体物造形ステップと、前記立体物造形ステップにおいて造形された前記立体物に画像を投影する投影ステップと、前記投影ステップにおいて前記立体物に投影する画像を制御する投影制御ステップと、を含むことを特徴とする立体物造形方法。 立体物の形状を表す3次元形状データに基づいて、前記立体物を造形する立体物造形手段と、前記立体物造形手段によって造形された前記立体物に画像を投影する投影手段と、を備える立体物製造装置を制御するコンピュータに、前記投影手段から前記立体物に投影する画像を制御する投影制御機能を実現させることを特徴とするプログラム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|