出願番号 |
特願2015-084763 |
出願日 |
2015/4/17 |
出願人 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2016-208137 |
公開日 |
2016/12/8 |
登録番号 |
特許第6548112号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
広帯域アンテナ |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
広帯域アンテナ |
目的 |
広帯域で整合をとることができ、地板も含めたアンテナ全体の小形化が可能な広帯域アンテナを提供する。 |
効果 |
地導体の地導体基準縁部に沿うように第1アンテナ部および第2アンテナ部を配置するので、地導体の長尺な方向にアンテナ素子を折りたたんだような構造となり、アンテナ全体を小形化できる。しかも、第1アンテナ部により実現する第1インピーダンス調整手段および第2アンテナ部により実現する第2インピーダンス調整手段によって、整合周波数を広帯域化できる。 |
技術概要
 |
誘電体基板2のアンテナ形成面21にアンテナ素子3を、誘電体基板2の地導体形成面22に地導体4を各々設けた広帯域アンテナ1は、地導体4の導体右側縁部4rに平行に第1アンテナ部31と第2アンテナ部32と第3アンテナ部33を連結してアンテナ素子3を形成し、第1アンテナ部31の左側縁部31l側が誘電体基板2を挟んで地導体4と重なる領域を適宜に設定し、第2アンテナ部32の左側縁部32lが地導体4と離隔する領域を適宜に設定することで、広帯域にインピーダンスがほぼ一定な伝送波が主に分布する部分を、伝送波と放射波の混在する部分を介して、放射部に接続する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|