出願番号 |
特願2010-204978 |
出願日 |
2010/9/13 |
出願人 |
国立大学法人名古屋大学 |
公開番号 |
特開2012-060622 |
公開日 |
2012/3/22 |
登録番号 |
特許第5467323号 |
特許権者 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 |
光パスネットワークの光終端装置 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
光終端装置 |
目的 |
マトリックス光スイッチの規模を一層小さくすることができる光パスネットワークの中継ノードにおける光終端装置を提供する。 |
効果 |
波長群選択および波長選択のための選択器がコンパクトな光スイッチを組み合わせることで構成されて、カラーレス且つディレクションレス且つコンテンションレス(contentionless)機能を実現することができ、終端装置の規模が大幅に削減される。複数の光ファイバによりそれぞれ伝送された波長分割多重光が複数のマトリックス光スイッチへそれぞれ供給されるので、そのマトリックス光スイッチは、ドロップさせる波長が含まれる波長分割多重光を選択して前記可変フィルタへ供給することができる。 |
技術概要
 |
光パスネットワークにおいて、複数の光ファイバを介してそれぞれ中継ノードへ並列的に伝送されてきた複数の波長分割多重光中から選択された1つの波長分割多重光から、それに含まれる複数の波長群のいずれかを構成する所定の波長パスの光信号を選択して電気レイヤへドロップさせる可変フィルタを備えた光パスネットワークの光信号終端装置であって、前記可変フィルタは、前記1つの波長分割多重光からそれを構成する複数の波長群に分波し、該複数の波長群から1つの波長群を選択し、該選択された1つの波長群を構成する複数の波長から1つの波長を選択して前記電気レイヤに含まれる複数の受信器のうちの1つへドロップさせるものであることを特徴とする光パスネットワークの光信号終端装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|