出願番号 |
特願2015-103117 |
出願日 |
2015/5/20 |
出願人 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 |
特開2016-215844 |
公開日 |
2016/12/22 |
登録番号 |
特許第6404177号 |
特許権者 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
発明の名称 |
プログラム及び運転曲線作成装置 |
技術分野 |
輸送 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
コンピュータに運転曲線を作成させるためのプログラム等 |
目的 |
消費電力量を改善した運転曲線の新たな作成方法を提供する。 |
効果 |
鉄道車両として消費電力量を走行に係る各種の消費エネルギー量に置き換えることで、これ以外の車両、例えばエンジンを有するディーゼルカーに適用することが可能である。ディーゼルカーに適用する場合、回生電力量はゼロであり、消費燃料量を消費電力量とすることができる。 |
技術概要
 |
運転曲線作成装置は、基本運転曲線に含まれる各ブレーキ曲線部分に適用するブレーキノッチの組み合わせのうち、所定の代表条件を満たす組み合わせで構成されるとともに、基本運転曲線におけるブレーキノッチの組み合わせを探索始点とした事前探索木20を用いた事前探索を行う。その後、事前探索によって消費電力量が最小となったブレーキノッチの組み合わせを探索始点とした全体探索木30を用いた全体探索を行い、消費電力量が最小となったブレーキノッチの組み合わせを適用した運転曲線候補を、基本運転曲線に対して消費電力量を改善した運転曲線とする。事前探索木20及び全体探索木30は、エッジで結ばれたノード間のブレーキノッチが1段ずつ増加/減少するように構成され、探索では、親ノードより消費電力量が大きい子ノードの子孫ノードを探索対象から除外する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|