出願番号 |
特願2012-107178 |
出願日 |
2012/5/9 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2013-235403 |
公開日 |
2013/11/21 |
登録番号 |
特許第5934019号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
階調復元装置及びそのプログラム |
技術分野 |
情報・通信、電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
階調復元装置及びそのプログラム |
目的 |
中間階調値を正確に復元できる階調復元装置及びそのプログラムを提供する。 |
効果 |
階調の空間連続性が考慮された階調重み情報を生成すると共に、この階調重み情報の並び順で、各画素に復元階調値又は中間階調値を割り当てるため、中間階調値を正確に復元することができる。
階調重み情報に階調の空間連続性がより正確に反映されるため、中間階調値の正確性をより向上させることができる。 |
技術概要
 |
原画像から削減された階調を復元する階調復元装置であって、
前記原画像の階調を削減した階調削減画像が入力され、入力された前記階調削減画像にエッジ保存型フィルタを適用することで、前記階調削減画像の各画素の階調値が重み付けられた階調重み情報を生成する階調重み情報生成手段と、階調値毎の画素数を示す階調削減画像ヒストグラムを前記階調削減画像から算出し、算出した前記階調削減画像ヒストグラムの階調値に、前記原画像と前記階調削減画像との階調数の比を乗じて復元階調値を算出し、前記復元階調値毎の画素数及び前記復元階調値の間にある中間階調値毎の画素数を示す階調値ヒストグラムを算出するヒストグラム算出手段と、
前記階調削減画像で同一階調値の画素について、前記階調重み情報による並び順を算出し、前記階調値ヒストグラムを参照して、前記同一階調値の画素数と、前記同一階調値に対応する復元階調値及び中間階調値の画素数の割合とに基づいて、算出した前記並び順で前記同一階調値の画素に前記復元階調値又は前記中間階調値を割り当てた中間階調復元画像を生成する中間階調復元画像生成手段とを備える。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|