| 出願番号 | 特願2016-173094 | 
	
	| 出願日 | 2016/9/5 | 
	
	| 出願人 | 国立大学法人信州大学 | 
	
	| 公開番号 | 特開2018-040071 | 
	
	| 公開日 | 2018/3/15 | 
	
	| 登録番号 | 特許第6842687号 | 
	
	| 特許権者 | 国立大学法人信州大学 | 
	
	| 発明の名称 | シルク繊維立体構造体の製造方法 | 
	
	| 技術分野 | 繊維・紙、食品・バイオ、化学・薬品 | 
	
	| 機能 | 材料・素材の製造 | 
	
	| 適用製品 | シルク繊維立体構造体の製造方法 | 
	
	| 目的 | 従来の技術の問題を解決し、再生医療や香粧分野等において利用ができる、生体親和性の高いシルクタンパク質を用いて、比較的低濃度のシルクタンパク質水溶液から、生体に対して安全なプロセスで製造できるシルク繊維立体構造体の製造方法を提供する。 | 
	
	| 効果 | 本発明によれば、低濃度のシルクタンパク質水溶液からシルク繊維立体構造体を製造することができ、再生医療や香粧品等の生体安全が要求される分野で活用できるシルク繊維立体構造体を提供できる。 また、前記製造方法において、危険な溶媒を使用することもなく、また他の高分子等を複合化する必要や、添加する必要も無く、また、低濃度のシルクタンパク質水溶液を原料として使用して製造することが可能であるため、効率的に安全で、安定したシルク繊維立体構造体を製造することが可能となる。
 | 
	
	| 技術概要 
  | 電界紡糸法に従って、紡糸液として、濃度が4w/v%以上22w/v%以下であり、pHが8〜12であるシルクタンパク質水溶液を用い、シルク繊維立体構造体を製造することを特徴とするシルク繊維立体構造体の製造方法。 | 
	
	| 実施実績 | 【無】 | 
	
	| 許諾実績 | 【無】 | 
	
	| 特許権譲渡 | 【否】 | 
	
	| 特許権実施許諾 | 【可】 |