出願番号 |
特願2015-033305 |
出願日 |
2015/2/23 |
出願人 |
学校法人早稲田大学 |
公開番号 |
特開2016-158040 |
公開日 |
2016/9/1 |
登録番号 |
特許第6489865号 |
特許権者 |
学校法人早稲田大学 |
発明の名称 |
データ送信システム及び方法 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
データ送信システム及び方法 |
目的 |
データ送信システム及び方法において、移動体の移動スケジュール、各部の通信速度、及び送信データ量に応じたデータオフロードを実施する。 |
効果 |
本発明のデータ送信システム及び方法では、ユーザ端末装置から移動体搭載装置に送信されたデータは、中継点において中継点設置装置に送信され、中継点設置装置からデータサーバへと転送される。
データ量及び通信速度を考慮して、中継点において中継点設置装置へ送信されるデータのデータ量が決定されることで、データ量と通信速度に応じたフレキシブルなデータオフロードを実現できる。 |
技術概要
 |
ユーザが使用するユーザ端末装置からデータサーバにデータを送信するデータ送信システムであって、
複数の中継点間をあらかじめ定められたスケジュールに従って移動する移動体移動体に搭載され、前記ユーザ端末装置から送信されたデータを受信してデータ記憶部に記憶するデータ受信部と、前記データ記憶部からデータを読み出して送信するデータ送信部とを含む移動体搭載装置と、
前記中継点に設置され、前記移動体が前記中継点に到達したときに前記データ送信部から送信されたデータを受信するデータ取得部と、該データ取得部が受信したデータを前記データサーバに転送するデータ転送部とを含む中継点設置装置と、
前記データ送信部と前記データ取得部との間の通信速度、及び前記データ転送部と前記データサーバとの間の通信速度と、前記ユーザ端末装置から前記データ受信部に送信されたデータのデータ量と、前記移動体のスケジュールに関する情報とに基づいて、前記中継点において前記データ送信部から前記データ取得部に送信されるデータのデータ量を決定する転送データ量決定装置とを備えたことを特徴とするデータ送信システム。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|