出願番号 |
特願2010-075977 |
出願日 |
2010/3/29 |
出願人 |
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 |
公開番号 |
特開2011-208708 |
公開日 |
2011/10/20 |
登録番号 |
特許第5574415号 |
特許権者 |
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
発明の名称 |
可撓管の曲げ剛性制御方法及び可撓管の曲げ剛性制御装置 |
技術分野 |
機械・加工 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
可撓管の曲げ剛性制御方法及び可撓管の曲げ剛性制御装置 |
目的 |
流体資源を輸送するために使用される可撓管について、その使用状況や環境条件に応じて、可撓管の曲げ剛性を広い範囲で最適な値に制御する方法、ならびに、可撓管の曲げ剛性制御装置を提供すること。 |
効果 |
本発明は、水、油、ガス、液化ガス、その他の化学原料など、様々な流体資源の輸送作業において用いられる可撓管の曲げ剛性制御方法及び可撓管の曲げ剛性制御装置に利用でき、特に海底油田や海底ガス田などの海底資源掘削抗口と海上あるいは陸上の備蓄生産設備とを繋ぐ可撓管や、海上あるいは陸上の備蓄生産設備と輸送船とを繋ぐ可撓管に適している。 |
技術概要
 |
水、油、ガス、液化ガス、又は化学原料などの流体資源の輸送に用いる可撓管1の曲げ剛性制御方法であって、可撓性を有する主管2と、可撓性を有して主管2の外周に装着する側管3とから可撓管1を構成し、可撓管1を敷設する敷設工程に対し、主管2内に流体資源を流通させる輸送工程における側管3の内圧を高くしたことを特徴とする。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|