ネットワークの故障検出方法
- 開放特許情報番号
- L2016000999
- 開放特許情報登録日
- 2016/6/3
- 最新更新日
- 2023/1/13
基本情報
出願番号 | 特願2014-026510 |
---|---|
出願日 | 2014/2/14 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/8/24 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | ネットワークの故障検出方法 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア、検査・検出 |
適用製品 | ネットワークの故障検出方法 |
目的 | ネットワークの回線容量の消費を抑えるとともに、端末間の同期を前提とすることのないネットワークの故障検出方法を提供する。 |
効果 | ネットワークの回線容量の消費を抑えるとともに、端末間の同期を前提とすることなくネットワークの故障検出を行うことが可能となる。
また、故障検出に必要な信号処理量を低減することができる。 |
技術概要![]() |
複数のノードにより構成されるネットワークの故障検出方法。同期が確立していない送信ノードと受信ノードを含む複数のノードにより構成される複数の伝送経路について通信に要する時間の仮値を算出する工程と、基準経路における仮値と、他の伝送経路の仮値との差と算出する工程と、基準経路と他の伝送経路との仮値の差を左辺に、それぞれの伝送経路についてそれぞれのノードの有無を表すマトリックスとノード間のリンクの通信に要する時間を表すマトリックスとの積を右辺に有する第1線形観測式を得る工程と、第1線形観測式について圧縮センシングに基づき最小化問題を解くことでネットワーク内の故障箇所を同定する工程と、を有する。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|