出願番号 |
特願2015-097271 |
出願日 |
2015/5/12 |
出願人 |
学校法人日本大学 |
公開番号 |
特開2016-208934 |
公開日 |
2016/12/15 |
発明の名称 |
抗イヌインターロイキン−6受容体モノクローナル抗体又は抗体フラグメント及びその利用 |
技術分野 |
食品・バイオ、有機材料、化学・薬品 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
抗イヌインターロイキン(IL)−6受容体モノクローナル抗体又は抗体フラグメント及びその利用 |
目的 |
イヌIL−6受容体に対するモノクローナル抗体又は抗体フラグメントを提供する。また、イヌの関節症又は関節炎の診断剤、イヌの関節症又は関節炎の診断方法、イヌの関節症又は関節炎の治療剤、イヌの関節症又は関節炎の治療方法、核酸及びベクターを提供する。 |
効果 |
イヌIL−6受容体に対するモノクローナル抗体又は抗体フラグメントを提供することができる。また、イヌの関節症又は関節炎の診断剤、イヌの関節症又は関節炎の診断方法、イヌの関節症又は関節炎の治療剤、イヌの関節症又は関節炎の治療方法、核酸及びベクターを提供することができる。 |
技術概要
 |
CDR1〜3が、それぞれ配列番号1〜3のアミノ酸配列又は配列番号1〜3のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、CDR1〜3が、それぞれ配列番号4〜6のアミノ酸配列又は配列番号4〜6のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域、を有する、イヌインターロイキン−6受容体に対するモノクローナル抗体又は抗体フラグメント。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|