出願番号 |
特願2017-560437 |
出願日 |
2017/1/6 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
WO2017/119493 |
公開日 |
2017/7/13 |
登録番号 |
特許第6934665号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに二次電池 |
技術分野 |
電気・電子、化学・薬品、無機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに二次電池 |
目的 |
高い理論容量、高電位かつ、低コストで、理論エネルギー密度の高い二次電池を構築できる、二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに、前記二次電池用正極活物質で構成される二次電池を提供する。 |
効果 |
高い理論容量、高電位かつ、低コストで、理論エネルギー密度の高い二次電池を構築できる。 |
技術概要
 |
下記一般式(1)
Mg↓aX↓bY↓cO↓d(1)
(ここで、式(1)中、XはNi、Fe、Mn、Co及びCuからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、YはGe又はTiである。また、aは0.5〜1.5、bは0.5〜1.5、cは0.5〜1.5、dは3.8〜4.1を示す。)
で表されるマグネシウム化合物を含む、二次電池用正極活物質。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|