出願番号 |
特願2012-247125 |
出願日 |
2012/11/9 |
出願人 |
大倉工業株式会社 |
公開番号 |
特開2014-096279 |
公開日 |
2014/5/22 |
登録番号 |
特許第6038600号 |
特許権者 |
大倉工業株式会社 |
発明の名称 |
電池外包材用シーラントフィルムとその製造方法 |
技術分野 |
電気・電子、機械・加工 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
高分子ポリマー電解質電池などの包装材料として用いられる電池外包材用のシーラントフィルムとその製造方法 |
目的 |
電池を包装する技術において、ポリオレフィン系樹脂をシーラント層とする外包体に電池本体を挿入してその周縁をヒートシールして密封する際に、優れたヒートシール性と成形性を有し、さらにヒートシールの熱と圧力によって外包材のバリア層同士や、バリア層とリード端子とがショートすることなく安定して密封可能とすること。 |
効果 |
本発明のシーラントフィルムはヒートシール強度・絶縁保持性・深絞り成型性の全てにおいて優れていることが認められる。 |
技術概要
 |
電池外包材用シーラントフィルムの製造方法において、第1の直鎖状ポリエチレン層と、第2の直鎖状ポリエチレン層と、酸変性ポリエチレン層が順に積層された多層フィルムを製膜した後、前記第1の直鎖状ポリエチレン層側から前記多層フィルムに電子線を照射する電池外包材用シーラントフィルムの製造方法および電池外包材用シーラントフィルム。
本発明は、ヒートシール性、絶縁保持性、深絞り性、全てに優れた電池外包材用シーラントフィルムを、比較的簡単で安定した架橋方法である電子線を採用して製造し、提供するものであり、例えば、高流動性直鎖状低密度ポリエチレン層/低流動性直鎖状低密度ポリエチレン層/酸変性ポリエチレン層が順に積層された多層フィルムを製膜した後、高流動性直鎖状低密度ポリエチレン層側から電子線を照射することにより電池外包材用シーラントフィルムを得てこれを用いて電池外包材とするものである。 |
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|