出願番号 |
特願2013-058408 |
出願日 |
2013/3/21 |
出願人 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 |
特開2014-182105 |
公開日 |
2014/9/29 |
登録番号 |
特許第5901557号 |
特許権者 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
発明の名称 |
走行体速度計測方法及び装置 |
技術分野 |
情報・通信、輸送 |
機能 |
制御・ソフトウェア、検査・検出 |
適用製品 |
鉄道や自動車等の車両を含む走行体の速度を計測する方法及び装置 |
目的 |
後付けしやすい装置により、より正確な速度を得ることのできる走行体速度計測方法及び装置を提供する。 |
効果 |
隣接する目標物の存在ピッチ毎に得られたデータを用いるとともに、ピッチ毎に存在するデータ間を、別原理速度のうち、加速度や車輪回転数など連続的なデータで補間する。目標物のピッチ毎に得られるデータは高精度であるので、より正確な速度を得ることができる。また、センサは、設備点検用の既存の測定装置に簡単に取り付けることができる。 |
技術概要
 |
鉄道車両1には、走行方向にある間隔Lをあけて、ハンガ17を検出するための第1センサ3と第2センサ5が設けられている。鉄道車両1が走行すると、第1センサ3と第2センサ5がハンガ17を検出する。第1センサ3でハンガ17を検出した時刻をT1とし、第2センサ5でハンガ17を検出した時刻をT2とすると、これらの時刻T1、T2及び第1センサ3と第2センサ5間の間隔Tとから、車両1がハンガ17を通過した速度VmはL/(T2−T1)となる。この速度と、走行体加速度等の別途の原理により算出した走行体速度(別原理速度)とを勘案又は補正して車両1の速度を求める。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|