出願番号 |
特願2014-066844 |
出願日 |
2014/3/27 |
出願人 |
国立大学法人広島大学 |
公開番号 |
特開2015-188342 |
公開日 |
2015/11/2 |
登録番号 |
特許第6351328号 |
特許権者 |
国立大学法人広島大学 |
発明の名称 |
高付加価値脂質の生産方法 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
高付加価値脂質の生産方法 |
目的 |
コンブ抽出物等の褐藻類のマンニトールを微生物発酵により高付加価値脂質(ドコサヘキサエン酸、アスタキサンチン、スクアレン等)を生産する方法の提供。 |
効果 |
未利用資源であった大型藻類の有効活用が可能となるという効果を奏する。さらには、原料の低価格化により高付加価値脂質の供給価格の低減が可能となる。 |
技術概要
 |
本発明者らは、フルクトース生成微生物とオーランチオキトリウム属微生物とを組み合わせて培養することにより、マンニトールを炭素源として利用して、オーランチオキトリウム属微生物において高付加価値脂質を生産することができること、およびフルクトース生成微生物とオーランチオキトリウム属微生物とを組み合わせて培養する際に、これらの微生物の塩類要求性の差を利用することによって、フルクトース生成微生物の生育を制御しつつ、オーランチオキトリウム属微生物を増殖させるような複合培養系を容易に実現できることを初めて見出し、かかる新規知見に基づいて本発明を完成させるに至った。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|