電子装置、プログラム及び経路探索方法
- 開放特許情報番号
- L2015001942
- 開放特許情報登録日
- 2015/11/25
- 最新更新日
- 2016/9/22
基本情報
出願番号 | 特願2012-060851 |
---|---|
出願日 | 2012/3/16 |
出願人 | 学校法人上智学院 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/9/30 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人上智学院 |
発明の名称 | 電子装置、プログラム及び経路探索方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 電子装置及びその制御プログラム |
目的 | 高精度且つ高速な経路探索を行いつつ、計算に必要なメモリの使用量を大幅に低減する。 |
効果 | 経路探索機能を備えた電子装置において、高精度且つ高速な経路探索を行いつつ、計算に必要なメモリの使用量を大幅に低減することができる。 |
技術概要![]() |
複数のエージェントに対し、複数の地点を一度ずつ訪問して元の地点に戻る経路の探索を行わせる探索手段20と、複数の地点の各地点に対し、前回までの探索で発見された最短経路上の隣接する2つの地点を並べた第1リストを保持する第1保持手段30と、複数の地点の各地点に対し、他の地点を距離の近い順に並べた第2リストを保持する第2保持手段32と、エージェントによる探索が終了する毎に、当該探索の結果に基づいて第1リストを更新する更新手段36と、探索手段20により得られた経路のうち、最短距離の経路を出力する出力手段34と、を備え、探索手段20は、、第1リスト及び第2リストに基づいて、エージェントの次の目的地を決定する決定手段22を含むことを特徴とする電子装置。 |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|