出願番号 |
特願2015-501476 |
出願日 |
2014/2/19 |
出願人 |
国立大学法人京都大学 |
公開番号 |
WO2014/129495 |
公開日 |
2014/8/28 |
登録番号 |
特許第6261011号 |
特許権者 |
国立大学法人京都大学 |
発明の名称 |
眼疾患処置薬 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造、安全・福祉対策 |
適用製品 |
眼疾患の処置に有効な薬物、眼疾患の処置用医薬の製造方法、眼疾患の処置方法 |
目的 |
加齢黄斑変性の前駆病変であるドルーゼンを除去するか、あるいはドルーゼンの形成を抑制し得る医薬を提供する。
加齢黄斑変性、特に滲出型加齢黄斑変性または萎縮型加齢黄斑変性を処置および/または予防し得る医薬を提供する。 |
効果 |
加齢黄斑変性の処置および/または予防のために、これまでにない新たな作用機序による薬物を提供することができる。特に、有効な治療方法が確立されていない萎縮型加齢黄斑変性の処置に使用できる。また、経口で有効であり、簡単に投与できるという利点を有する。 |
技術概要
 |
本発明は、眼疾患の処置に有効な薬物、当該薬物を含む医薬組成物、当該薬物を使用することを含む眼疾患の処置用医薬の製造方法、眼疾患の処置用医薬の製造における当該薬物の使用および当該薬物または医薬組成物を投与することを含む眼疾患の処置方法を提供する。本発明により処置される眼疾患は、特に加齢黄斑変性、とりわけ滲出型加齢黄斑変性または萎縮型加齢黄斑変性を含む。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|